格安SIMを探す旅・・・そして見つけた
2016/12/15
ただいま格安SIMを探し求めているところです。
ガラケーからスマホへ移行するので、端末を調べまくった
妻の携帯契約が12月で更新ということで、これを機にガラケーからスマホに移ることになりました。 ただ、妻の使用用途は、電話(めったにしない)とLINE、メールぐらいなので、安いSIMフリー端末を買って格安SIMで運用することにしました。 iOSかAndroidか 自分は1年半ほど前にiPhone5sを契約したきり、最新のスマホ事情を仕入れていなかったので、一から調べることになりました。 まず、OSをどうするかというところですが、嫁の使用用途からするとiPhoneは無駄に高スペックで価格も高いので却下。そこでAndroidを選択しましたが、Androidっていっぱい端末が出てるんですね。 でも、低価格・それなりのスペックという条件で取捨選択したところ、下記の2つの端末に絞り込むことができました。 両者とも14,000円ほどでお手軽価格です。スペックはAscend G620Sのほうがやや良い。主の違いは以下のとおり。 Priori3 Ascend G620S CPU クアッドコア1.0GHz クアッドコア1.2GHz ディスプレイ 4.5インチ 854×48 5.0インチ 1280×720 重量 120g 160g あとは好みか 妻は「サイズが小さくて軽い方が良い」とのことだったので、priori3を購入する事にしました。11/20発売なので、とりあえず予約しときます。 発売前だからレビューが無くて不安ですが、前作のpriori2の評判がいいから大丈夫でしょう。 まとめ もう一段階上のスペック機では「Huawei p8ilte」や「ASUS ZenFone 2 Laser」がありましたが、価格が倍ぐらいするので諦めました。上を見るとキリがないですからねー。(自分が使う端末だったら、もっと迷ったかもしれない・・・) さあ、あとは格安SIM探し。これもまた選択肢が多くて悩ませるんですよね。
スポンサーリンク
選択肢がいっぱい
SIMフリー端末と同じく、格安SIMも山のように選択肢があるため、絞り込むのが大変です。
条件は、音声通話付きでなるべく安いもの。通信量は、それほど必要ない。これらの条件のもと、だいぶ時間がかかりましたが契約する業者を決定することができました。
選定した業者
通信料によって価格が変動するプランです。嫁は、外ではほとんど通信しません。また自宅ではwifi環境があるため、月間使用量は3GB以下になるはずです。(もしかしたら1GBもないかも)
3GBでも月額1,728円。1GBなら、なんと1,295円です!驚異的な安さ。ちなみに現在のガラケー契約では月額6,000円ほどかかっていますので、スマホの移行に端末代等がかかりますが、数ヶ月で元がとれる計算です。
格安SIM、使わない手はないですね。
まとめ
今回、SIMと同じ会社の端末priori3を購入しますので、初回手数料の3,000円が無料になります。
期間限定ですので、SIMフリー端末と格安SIMをお探しの方は、お早めに!