社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

グルメ 健康

【MEC食レシピ】失敗せずに半熟トロリのゆで卵を作る方法

今年に入って糖質制限を始めてからというもの、ほぼ毎朝ゆで卵を食べています。

糖質制限ダイエットにはチーズが最強の食材となる
年末年始は実家に帰り、ぐうたらな生活を満喫していました。ろくに体を動かすこともなく食っちゃ寝を繰り返した結果、当然ながら太りました。およそ2kgの増加です。 休みが明けて通常の生活になれば、2週間ぐらいで元の体重に戻るだろうと思ってましたが甘かった。普段通りの生活以上に節制をせねば体重は落ちないようです。(年明けに自治会の餅つき大会があって、たらふく餅を食べたのも良くなかった) ちなみに普段どおりの食事内容は、こんな感じです。 朝 フルーツグラノーラ + プロテイン 昼 クリーム玄米ブラン1袋 夜 おかず+ビール(米は食べない) 代替の食材を探す 通常の食事でもなるべく糖質をとらないようにしていましたが、さらに制限をすることにしました。フルーツグラノーラも玄米ブランもヘルシーに思える一方、けっこう糖質が多く含まれています。 ▼フルグラの糖質31.6g カルビーのwebサイトより引用 ▼クリーム玄米ブランの糖質19g アサヒグループ食品株式会社のwebサイトより引用 とはいえ、もちろん断食する気もないので何か別の食材に置き換えないといけません。そんな時にちょうどInstagramで気になる投稿が。 ゆでたまごは、チーズがあれば塩は不要。 味はチーズオムレツですね。 しごたのさん(@shigotano)が投稿した写真 - 2017 1月 21 11:54午後 PST これだ!チーズの存在を思い出しました。 チーズ最強説 インスタの投稿を見てさっそく、1月23日から食事内容を見直しました。 朝 ゆで卵 + チーズ + プロテイン 昼 魚肉ソーセージ + チーズ 夜 おかず+ビール(米は食べない) チーズはカロリーが高くてダイエットに向かないと思っていたのですが、実は糖質はほとんど含まれていません。 ▼6Pチーズ全部食べても糖質1.2g 雪印メグミルクのWebサイトから引用 今食べているチーズは、6Pチーズだったりキャンディチーズだったり、とりあえず色んな銘柄を試しまくっています。飽きがくるのを心配していたのですが、今のところその兆候は全く現れていません。色んなチーズを試しているのが良かったのかも。 チーズを食べることで、意外なぐらいに食事に満足感を覚えるようになり、糖質制限しているストレスは皆無です。チーズ最強。

そんな僕がゆで卵を作る時のレシピを紹介します。目指すのはツルリと殻がむけて、中身は半熟トロリのゆで卵です。

 

スポンサーリンク

レシピ紹介

殻に穴を空ける

あらかじめ殻に穴を空けておくと剥きやすくなります。専用の商品があるので、それを使うと良いでしょう。

 

僕はダイソーで買ったアイテムを使っています。これでも十分使えています。

 

水を沸騰させる

たまごが浸かるくらいの分量の水を鍋に入れて沸騰させます。

 

茹でる

沸騰したら中火で7分間 茹でます。

お玉を使って入れると、火傷や卵を落とすリスクを回避できます

 

グリルにタイマーがついているなら、その機能を使いましょう。

 

なければ、キッチンタイマーをセットします。

 

冷ます

7分間茹で終わったら冷ましましょう。

この時、氷水で一気に冷まします。この作業を怠ると、殻をむく時に悲惨な目にあいます。殻に身がくっついてボロボロになるのです。

 

完成

さて完成です。黄身の具合はいかがでしょうか。

 

いい感じでしょ。

 

あとがき

参考になったでしょうか。

ゆで卵は一気に複数個作って保存出来るので、作り置きに便利。ただし賞味期限は冷蔵保存で3日ほどのため、作り過ぎには注意です。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-グルメ, 健康
-, ,