社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

ガジェット ライフハック

保管状況は完璧!サマリーポケットに預けた服が返ってきました

photo credit: Robert Sheie Vintage Polo Ralph Lauren Jacket via photopin (license)

photo credit: Robert Sheie Vintage Polo Ralph Lauren Jacket via photopin (license)

 

今年の5月にサマリーポケットを利用して、冬服を預けていました。

衣替えした服を預けよう。Sumally Pocket(サマリーポケット)を使ってみた。
photo credit: LeoClos_SAS_7059 via photopin (license) 5月に入り、沖縄はすっかり夏めいて来ました。今日は最高気温が30度を超えてます。クーラーが無いとやっていけない季節の到来です。 当然、長袖の服は片付けて半袖の洋服に衣替えをしています。さて、使わない冬服たちをどこにしまおうか? 今年は、新しいサービスを使ってみることにしました。 Sumally Pocket(サマリーポケット) 以前ブログで触れたことがある、Sumally Pocketというサービスです。 サマリーポケット 捨てなくても部屋が片付く収納アプリ 不要なものたちを預けて、必要なときに取り出すことができます。洋服にかぎらず、本や雑貨なども預けることが来ます。 公式サイトから画像を拝借 利用料金は? 専用box代の324円+保管料月額324円と、取り出す時の送料が800円かかります。送料が全国一律の800円というのは、沖縄在住の僕には地味に嬉しいポイント。沖縄って送料高いんだもの。 これまで僕は、クリーニング屋の衣類保管サービスで冬服を預けていました。 その料金は1点6ヶ月保管で515円。サマリーポケットと価格比較しにくいのですが、計算してみました。 1点6ヶ月 515円 → 1点1ヶ月 約86円 サマリーポケットの1ヶ月保管料324円 ÷ 86円 = 約3.7点 つまり4点以上預かるのならば、保管料はサマリーポケットに軍配が上がります。(送料の計算は面倒くさいので省略) サマリーポケットは、一箱20kgまでOKなので、普段は預けない子供服とか細々したものも詰め込んでみました。その総数25点。取り出しの送料がかかることを考慮しても断然安上がりです。 楽しい登録画面 さて、サービスの利用方法を紹介しましょう。全てスマホのアプリで行います。 新規サービスを利用する際のユーザー登録って面倒な作業なのですが、飽きさせない工夫が盛り沢山です。 郵便番号を入力すると、その住所にまつわる会話が始まりました。沖縄といえばアクターズスクールって発想、古くないか。 意識していませんでしたが、ワイルドなタップだったみたいです。

11月も下旬を迎え沖縄もそろそろ寒くなってきたので、預けた冬服を返却してもらうことにしました。

 

スポンサーリンク

スマホから返却依頼

サマリーポケットのスマホアプリから、返却の手続きを行います。

スクリーンショットを撮り忘れましたが、預けているアイテムを選択して返却依頼するだけ。一回あたり864円の送料がかかるため、預けたアイテムをすべて返却することにしました。

 

すぐに届いた

返却依頼してから3日で届きました。沖縄なので時間がかかるかと思っていましたが、意外と早い。都心部だったらもっと早いのでしょう。これならば、急に冬服が必要になったシーンにも対応できます。

 

丁寧な梱包

2016-11-17-20-22-07

こんな感じでひとつひとつ丁寧にたたまれています。僕が送ったときよりも、綺麗にたたまれてました。

 

夏物は預けない

着なくなった夏服は、それほどかさばらないので自宅のクローゼットに保管します。僕はこの圧縮袋に入れて保管しています。

手頃な価格ですが、2年使っても破ける様子はありません。コスパ抜群。圧縮袋に入れて保管すると、カサが減ったり虫がつかなかったり、いい事づくしなのでおすすめです。

 

あとがき

自宅で冬服を保管していた頃はカビに悩まされていましたが、サマリーポケットを利用したら全然問題ありませんでした。利用料もお手頃なので、今年の冬が終わったらまた利用したいと思います。

衣類のカビに悩んでいる方や、クローゼットがいっぱいで困っている方はぜひ利用してみてください。なお、この招待コードを利用すると、お互いにポイントが貰えるのでお得です。

 

招待コード  15WWK1

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-ガジェット, ライフハック