社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

ガジェット

プライムビデオで面白い番組を紹介します

2016/12/12

 みんなが大好きAmazonで、プライムビデオというサービスが始まりました。

スポンサーリンク

プライムビデオがやってきた


アマゾンプライム会員(年会費
3,900円)になると、自動的にネット配信のプライムビデオが見放題になります。


僕はもともとプライム会員だったので、ノーコストでプライムビデオを見れるようになった感覚です。

PCやスマホで見ることができますが、せっかくなのでTVでも見ることができるようになるガジェットを購入しました。

設定は、基本的にはTVの裏側に挿して、WIFIとつなぐだけです。かんたん、かんたん。

以下に、僕のお気に入りの番組を紹介します。

 

ウォーキング・デッド

一番ハマっているのがこれ。

いわゆるゾンビもんなんですけれども、ゾンビよりも極限状態におかれた人間の方が怖かったりします。まだ全ては見ていませんが、デビルマン的な終末になるのでしょうか。

ウォーキング・デッド (字幕版)のシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
原作はアメリカン・コミックのベストセラー“The Walking Dead”、監督は「ショーシャンクの空に」のフランク・ダラボン。ゾンビがはびこる黙示録的なアメリカを舞台に、昏睡から目覚めた後、家族を探す警察官リック・グリムに率いられた生存者たちが、安住の地を求めてサバイバルしていく姿を描く。

今のところ、シーズン6まであるみたい。

孤独のグルメ

簡単にいうと、主人公が営業で訪れた街にある飲食店で飯を食う物語。すっごい美味しそうに食べるのと独特のコメントが面白くて、何も考えずにぼーっと見るのが楽しい。


一話あたり
30分で、サクッと見ることができるのも良いポイント。

孤独のグルメのシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
異色のグルメコミックを松重豊主演で実写ドラマ化!
個人で輸入雑貨商を営む男・”井之頭 五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。そこで、まさに言葉に表現できないようなグルメたちに出会うのであった…。

妖怪ウォッチ

5歳の息子が喜んで見ています。沖縄ではTV放送が遅れていますが、プライムビデオならば関係ありません。あっという間に最新話まで追いつきていました。

妖怪ウォッチのシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
ごくごく普通の街「さくらニュータウン」に暮らす、ごくごく普通の小学5年生「天野景太(ケータ)」は、ある夏の日に白い奇妙な生き物「ウィスパー」に遭遇した。
それからケータにつきまとうようになったウィスパーは、なんと妖怪だったのだ!
不思議な時計「妖怪ウォッチ」をウィスパーから渡されたケータは、その日から街のいたるところに現れる妖怪たちが見えるようになってしまった・・・!

日常にあふれる困ったことは、すべて妖怪の仕業だった!?ケータは困ったことを引き起こす妖怪を説得し、時には戦って問題を解決する。そして、その妖怪と友達になるんだ!(c)L5/YWP・TX

 

まとめ

以上、紹介しました。ウォッチリストに入れてるけれどまだ見ていない映画もたくさんあります。


普段は
TVをほとんど見ない生活をしていましたが、プレイムビデオが来てからはTVを見る機会がグンと増えました。あんまり見ないからと思って、10年ぐらい前に購入したテレビをずっと使ってましたが、「せっかくだったらもっと大型を・・・」という物欲が。物欲が。

それはおいといても、年会費3,900円(ひと月あたり325円!)で見ることのできるプライムビデオ、おすすめです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-ガジェット