社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

タスク管理 ライフハック 健康

スマートウォッチをApple Watchに買い替えました

 

愛用していたスマートウォッチが突然壊れてしまいました。同じものを買い直そうかと考えたのですが、ちょうど壊れたタイミングでApple Watch series4の発表が。

Watch
Apple Watchは、健やかな毎日のための究極のデバイスです。Apple Watch Ultra 2、Apple Watch Series 9、Apple Watch SE。3つのモデルから選べます。

前々からApple Watchは欲しかったのです。「でも、ちょっと高いよなー」ということで見送ってきたのですが、スマートウォッチが壊れたのは「Apple Watchを買えという天啓に違いない」と自分に言い訳して買う決意を固めました。

ただやはり最新型は、一番安くても45,800円。高い高い。なので、定価が下がったseries3を買いました。それも中古で。(どんだけケチなんだ)

今は自宅に届くのをウキウキしながら待っているところです。でも台風が絶賛接近中なので、到着が遅れています・・・。

 

スポンサーリンク

たすくまに期待

Apple Watchを欲しかった一番の理由は、タスク管理アプリ「たすくま」をApple Watchで使いたかったからです。

Taskuma --TaskChute for iPhone

3,600円
(2018.09.29時点)
posted with ポチレバ

 

頻繁に起動するアプリなので、iPhoneを取り出さずに使用できるのは絶対に便利だと確信しています。

実際のところ、たすくまユーザー達も絶賛しています。

http://nokiba.hatenablog.jp/entry/2018/03/20/201929

Apple Watch最強のメモアプリは「たすくま」になった - ごりゅご.com

 

Apple Pay便利そう

僕の使っているiPhoneはSEなので、Apple Payが使えません。だからApple Payについては興味がなかったのですが、調べてみたらクレジットカードが登録できるんですね。(Suicaしか使えないと勘違いしていた・・・)

IDとQUICPay対応レジで使えるみたいなので、登録して使ってみたいと思います。

コンビニとかイオンとか、主要なところでは使えるので、日常生活に活用できそうです。

 

ヘルスケアも興味深い

Apple Watchでは、制度の高い心拍数のモニタリングができるようです。以下の書籍が参考になりました。

 

 

たすくまだけでなく、別の用途でもApple Watchを活用できそうですね。

この書籍は、Kindle Unlimitedの会員であれば無料で読むことができます。

 

 

基本的な使い方はこの本で

 

Appleの製品なので直感的に使えるだろうと思っていますが、一応予習しました。

初期設定や基本的な使い方が網羅されていますので、購入前に一度読んでみると良いでしょう。プライム会員は無料で読めます。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-タスク管理, ライフハック, 健康
-, , ,