社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

ガジェット ライフハック

退屈な家事の時間が待ち遠しくなる!僕が実践しているセルフマネジメント術を紹介します

 

Amazonプライムビデオが始まって以来、いろんな動画を視聴しています。見たい番組がたくさんあるので、いくら消化しても消化しきれない状態。嬉しい悲鳴とは、こういうことをいうのでしょう。

プライムビデオの視聴は楽しみなことの1つなので、夜の自由時間にお酒を呑みながらじっくり鑑賞する・・・、ということは決してしません。必ず家事をする時間に視聴することにしています。

それにはある意図があるのです。結論から言うと、退屈な家事の時間を待ち遠しくするためです。

 

スポンサーリンク

家事の時間は楽しくない

家事の時間というのは、たいていの人にとって歓迎したくない時間帯だと思います。(もちろん料理や掃除が好きという人は別ですが)

僕にとっては家事は、やらざるを得ない作業という認識です。村上春樹的に言うならば雪かきの仕事。

「雪かき」は誰の義務でもないけれど、誰かがやらないと結局みんなが困る種類の仕事である。プラス加算されるチャンスはほとんどない。

ー『ダンス・ダンス・ダンス』より引用

やらなくて済むのならありがたいのですが、そういう訳にもいきません。では、どうにかこうにかして楽しい時間へと転換させたいですよね。

 

家事の時間にしか視聴できないというルールにする

そこで僕は、「歓迎したくない家事」と「プライムビデオの視聴」をセットにしています。つまり家事をしながらプライムビデオを見るということです。

重要なのは家事の時間のみ視聴を許可すること。どんなに余暇があっても、その時間にプライムビデオを見てはいけません。「いつでも見ていいし、家事の時に見てもいい」だと、ご褒美効果が薄れるからです。

家事の時間にしか見られないとなると、早く続きを見たいので家事をしたくなってくるのです。これはホント。自分自身で実証済みです。

 

どんな家事の合間にプライムビデオを見るのか

我が家の場合、家事は基本的に妻がやるのですが、子供の寝かしつけ時に妻も一緒に寝てしまったら僕の出番となります。

我が家で夜にする家事は以下の通り。

  • 洗濯
  • 洗濯物干し
  • 皿洗い
  • 食器拭き

これらの作業はたすくまで記録しているので過去ログを集計したところ、ワンセットで50分ほど時間を要しています。言い換えると家事をすれば50分プライムビデオの視聴を許可されることになります。

 

 

 

 

 

ここのところ妻が起きていて家事ができないので、動画を視聴できずにいてモヤモヤしていますww

 

視聴方法

プライムビデオは、家事作業の傍らにiPhoneを置きチラ見するスタイルで視聴しています。

流しの横にiPhoneを置く

 

くず取りネットを乾かすカゴにiPhoneを置く

 

なお子どもたちが寝静まっていることと、洗濯物干しはベランダで行うことから、周囲へ配慮してイヤホンを使っています。愛用しているのはこのイヤホン。

 

 

無線接続なのがストレスフリー。僕が使っている機種は販売停止になっていて後継機が発売されているようです。

 

あとがき

今プライムビデオで見ているのは海外ドラマの『フリンジ』です。ようやくシーズン3の終盤にさしかかりました。

そろそろこのドラマも最終回かと感慨にふけっていたところ、ふと横にスワイプしてみると・・・。

シーズン5まであるやんけ!

 

ということで今しばらくフリンジの世界に浸ることができそうです。そして退屈な家事の時間も有意義に過ごすことができるでしょう。

あなたも一度、「退屈な作業」+「楽しいこと」のご褒美効果を体験してみてはいかがでしょうか。

 

スキマ時間の活用についての関連記事↓

スキマ時間を充実させるために僕がやっていること
シゴタノ!を読んでいる中で、大橋さんの記事が目にとまりました。 僕も同様のイヤホンを2013年に購入して、それ以来ずっと愛用しています。 【国内正規品】 PLANTRONICS Bluetooth ワイヤレスヘッドセット Marque2 M165(黒) M165-B posted with カエレバ Plantronics 2012-11-01 大橋さんが使っているものは、僕の持っているものの後継機にあたるようです。一度ズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまったことがありますが、乾いたら問題なく動作したタフなやつです。大のお気に入り。用途は大橋さんと同じように、スキマ時間に耳から情報を仕入れる目的で使っています。 スキマ時間ってどんな時間? ちなみに僕がイヤホンを使う時間は、以下のようなシーンです。 通勤時 お風呂掃除中 皿洗い中 洗濯物干し中 1人で車を運転中 ランニング中 いずれも普段なら退屈な時間ですが、イヤホンを使って情報を仕入れていると逆に大切な時間に思えてくるから不思議。皿洗いとかの家事もまったく苦痛ではなくなります。 今回は、このイヤホンでどんなモノを聞いているのか紹介したいと思います。 Podcast iPhoneのPodcastアプリを使っています。番組を登録しておくと自動配信してくれるので便利。再生速度を選ぶことができるため、僕は1.5倍速で聞いています。 僕が購読している番組は以下の通り。 ザ・ボイス そこまで言うか! - AMラジオ 1242 ニッポン放送毎週月曜~木曜更新。1回あたり45分ほど。 右寄りのニュース番組です。沖縄のメディアは極左なので、こういった番組を聞いて中庸を保つことを心がけています。 PODCAST:週刊日経トレンディ - 日経トレンディネット雑誌で有名な日経トレンディ。Podcastでは雑誌の内容を紹介してくれるため、本誌を読まなくても概要を把握することができます。気になるコンテンツがあった時は本誌を読むようにしています。 YouTube YouTubeでは「のきばトーク」を購読?しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-ガジェット, ライフハック
-, ,