社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

タスク管理 ライフハック 勉強

タスク管理初心者へ送る!僕が丹精込めて作ったスライドを公開します。

2016/01/20

4039492159_bc27b9759f

 

このブログでは、タスク管理をテーマにした内容をよく書いています。いったいなぜなのでしょうか。
photo credit: Marije Vogelzang - Pop!Tech 2009 - Camden, ME via photopin (license)

 

スポンサーリンク

タスク管理について書く目的

タスク管理は自分にとって興味がある分野なので、書くことによって自分の考えを整理したいという目的があります。

また、僕の考えたことや実践していることを記事にすることで、誰かの役に立てればいいなという副次的な目的もあります。

自分の考えを整理したいだけならば、Evernoteにでも記録していけばいいんですけれど、せっかくだったら誰でも読める場所に書き残した方がいいですよね。1人でも参考にしてくれる人がいれば成功です。

 

職場での勉強会

職場の同僚に対して、タスク管理についての勉強会を何度か開催したことがあります。

拙いプレゼンではありましたが、それでも勉強会で伝えたことを実践してくれている人がチラホラといるので、多少の需要はあるのでしょう。(TaskChute使いは、まだ現れていませんが・・・)

 

勉強会のスライドを公開

ということで、誰かの役に立てたらいいなという想いから、勉強会で使ったスライドを公開することにしました。

もともとは身内向けのスライドだったので、個人情報やらWEBで拾った画像やらがたくさん含まれていたため、適宜削除しています。

展開が不自然だったり、妙に空白のあるスライドが散見されるのは、そういった事情からです。ご了承下さい。
20130919タスク管理デビューのススメ from kishitaku

 

20140626さあタスク管理に目覚めよう from kishitaku

 

20140724実践gtd from kishitaku

 

20140925ついうっかりよさようなら from kishitaku

 

20141125やる気のスイッチを押す方法 from kishitaku

 

あとがき

どれだけ需要があるか分かりませんが、誰かの役に立てれば幸いです。ボクの気持ちの100パーセント届け届けキミに。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-タスク管理, ライフハック, 勉強
-, ,