社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

ガジェット ライフハック 勉強

スキマ時間を充実させるために僕がやっていること

2016-10-08-16-48-16

シゴタノ!を読んでいる中で、大橋さんの記事が目にとまりました。

ワイヤレスヘッドセット Explorer 500 は音声学習にも音声入力にも大活躍 | シゴタノ!
購入以来6週間毎日欠かさず装着して使い続けているワイヤレスヘッドセット(Explorer 500)について、実際にどのように活用しているのかをご紹介します。わずか8グラムしかないのにその存在感は偉大で、これほど“密着サポート”してくれるデバイスは初めてかも知れません。

僕も同様のイヤホンを2013年に購入して、それ以来ずっと愛用しています。

 

大橋さんが使っているものは、僕の持っているものの後継機にあたるようです。一度ズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまったことがありますが、乾いたら問題なく動作したタフなやつです。大のお気に入り。用途は大橋さんと同じように、スキマ時間に耳から情報を仕入れる目的で使っています。

 

 

スポンサーリンク

スキマ時間ってどんな時間?

ちなみに僕がイヤホンを使う時間は、以下のようなシーンです。

  • 通勤時
  • お風呂掃除中
  • 皿洗い中
  • 洗濯物干し中
  • 1人で車を運転中
  • ランニング中

いずれも普段なら退屈な時間ですが、イヤホンを使って情報を仕入れていると逆に大切な時間に思えてくるから不思議。皿洗いとかの家事もまったく苦痛ではなくなります。

今回は、このイヤホンでどんなモノを聞いているのか紹介したいと思います。

 

Podcast

iPhoneのPodcastアプリを使っています。番組を登録しておくと自動配信してくれるので便利。再生速度を選ぶことができるため、僕は1.5倍速で聞いています。

僕が購読している番組は以下の通り。

 

ザ・ボイス そこまで言うか! - AMラジオ 1242 ニッポン放送
毎週月曜~木曜更新。1回あたり45分ほど。
右寄りのニュース番組です。沖縄のメディアは極左なので、こういった番組を聞いて中庸を保つことを心がけています。

 

PODCAST:週刊日経トレンディ - 日経トレンディネット
雑誌で有名な日経トレンディ。Podcastでは雑誌の内容を紹介してくれるため、本誌を読まなくても概要を把握することができます。気になるコンテンツがあった時は本誌を読むようにしています。

 

YouTube

YouTubeでは「のきばトーク」を購読?しています。

毎週月曜日更新。1回60分ほど。佐々木正悟さんと倉下忠憲さんのトーク番組。ライフハックとか出版界隈の話が面白いで番組です。

のきばトークは毎週月曜日に配信されるので、Clipboxというアプリでダウンロードして聞いています。自動でダウンロードされれば最高なのですが、あいにくそのようなアプリはなさそうです。

 

Amazonプライム・ビデオ

動画コンテンツは通勤中等は視聴が困難ですので、皿洗いとかお風呂掃除とかのチラ見できる状況の時に楽しんでいます。

これまで視聴した番組はこちら。だいぶ時間を費やしたなー。

ウォーキング・デッド (字幕版)のシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
原作はアメリカン・コミックのベストセラー“The Walking Dead”、監督は「ショーシャンクの空に」のフランク・ダラボン。ゾンビがはびこる黙示録的なアメリカを舞台に、昏睡から目覚めた後、家族を探す警察官リック・グリムに率いられた生存者たちが、安住の地を求めてサバイバルしていく姿を描く。
孤独のグルメのシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
異色のグルメコミックを松重豊主演で実写ドラマ化!
個人で輸入雑貨商を営む男・”井之頭 五郎(いのがしら ごろう)”は、商用で日々いろいろな街を訪れる。そして一人、ふと立ち寄った店で食事をする。そこで、まさに言葉に表現できないようなグルメたちに出会うのであった…。
千原兄弟「チハラトーク」セレクトのシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
千原兄弟が表舞台の上でシンプルにおもしろいトークだけをしていく究極のトークライブ。コント無し!セット無し!舞台演出無し!ふたりの爆笑の掛け合いが堪能できるファン必見の作品!!(C)吉本興業
よしもとお笑いセレクトのシーズン1 エピソードを観る -Amazonビデオ
よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の芸人によるお笑いセレクト。人気お笑い芸人から若手芸人が、劇所で行う単独ライブやオリジナル企画など、普段テレビでは見れない映像が盛り沢山!(C)吉本興業

FeBe(フィービー)

だいたい以上でスキマ時間を使い尽くすのですが、以前はオーディオブックも活用していました。何故いまは活用していないかというと、プライムビデオが割り込んできて時間がなくなったからです。

ホントは自己投資としてもっとオーディオブックを活用したいところなので、プライムビデオを減らさないといけません。でもプライムビデオで見たい番組がまだまだあるというジレンマ。

ちなみに、オーディオブックはFeBeで購入しています。

芥川賞もオーディオブックで"聴ける" - FeBe(フィービー)
【本を耳で聴く】日本最大のオーディオブック配信サービス「FeBe」『半沢直樹』『もしドラ』『7つの習慣』等の人気作品をはじめ、小説、ビジネス書、自己啓発、名作文学など1万冊以上の「聴ける本」を配信しております。

Amazonの聴き放題サービスも気にはなっているのですが、前述の通りオーディオブックに割く時間が今は少ないので、スルーしています。FeBeはmp3音源の買い切りなので、しばらく聞かなくても無駄に出費が増えることはありません。

 

あとがき

このイヤホンは、僕の買って良かったものリストの中では間違いなく上位にランクインします。決して安価ではないのですが、3年以上使えてますので、じゅうぶん元は取れているでしょう。

無線のイヤホンを探している人には全力でおすすめしたいアイテムでした。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-ガジェット, ライフハック, 勉強
-