社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

ブログ運営 沖縄

コザが熱かった!ブロガー&インスタグラマー ミートアップに参加してきました

2018/01/19

2017年8月5日、沖縄市にあるStartupCafe Koza(スタートアップカフェコザ)の1周年記念イベントが開催されました。

startup champloo | proximo
弥勒世果報(みるくゆがふ)とは沖縄の方言で平和な豊かな世の中のことを言います。あなたの中に私が何かを見出しつながっていく。そうやってつながることで次の豊かな世の中を創っていく。そんな始まりの日をみんなで楽しみましょう!

 

琉球新報の記事にもなってますね。(ひっそりと僕の後ろ姿が写ってます)

沖縄の起業の可能性討論 創業支援 スタートアップカフェコザ1周年
 沖縄県沖縄市の創業支援拠点「スタートアップカフェコザ」(中村まこと代表)は5日、市中央の拠点を中心に計5カ所の会場で設立1周年イベントを開いた。起業拠点としての沖縄の可能性についての討論会や、若...

沖縄県沖縄市の創業支援拠点「スタートアップカフェコザ」(中村まこと代表)は5日、市中央の拠点を中心に計5カ所の会場で設立1周年イベントを開いた。起業拠点としての沖縄の可能性についての討論会や、若者によるアイデアのプレゼンテーション大会など多彩な催しがあった。

 

今回は僕が参加した「ブロガー&インスタグラマー ミートアップ」の様子をお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク

モデレーターが良かった

モデレーター(進行役)の金城辰一郎さんの手際が良くて、登壇者から次々と有意義な情報を引き出してたのが印象的でした。たぶん事前準備、しっかりやってたんだと思います。ありがとうございます。

 

登壇者の自己紹介から

著名なブロガー2名と、インスタグラマー2名の計4名が登壇しました。インスタグラマーなんて存在知らなかったよ。もちろんこのお二方も初見です。

ブロガー

ヒガシーサーさん

ブログ「ヒガシーサーのカメラ沼」をメインとして活動しているプロブロガー。月間のPVは30万〜40万とのこと。すごい。

 

みなみのひげさん

ブログ「沖縄移住ライフハック」でおなじみの、みなみのひげさん。顔出しNGということで、お面をつけての参加でした。

ところで、

金城さん

「沖縄移住ライフハック」を知っている人いますか?

→(大勢挙手する) おぉ、たくさんいますね。

みなみのひげさん

ちょっと前がよく見えない。

の流れは笑ったww

 

お面のままでは喋りにくいということで、途中からは舞台の袖の方でディスカッションに参加されていました。

 

インスタグラマー

yuinaさん

yuina.さん(@yuinaushio) • Instagram写真と動画
フォロワー14.4千人、フォロー中903人、投稿698件 ― yuina.さん(@yuinaushio)のInstagramの写真と動画をチェックしよう

沖縄生まれ沖縄育ち。二児の母。2013年“女の子がひっぱっていく世の中があってもいいじゃない”をテーマに沖縄の観光振興を目的としたガールズコミュニティ【okinawan girls 】を結成。また、2017年“お母さんが働きやすい社会つくり”を目的とした【ワーキングプロジェクト】を立ち上げ。選択肢のある世の中を目指し、活動中。

イベントのサイトから引用

一年半ぐらい前からInstagramに力を入れ始めて、現在では14,300人のフォロワーがいるとのこと。

 

misaさん

Forever♡Paul Walker (@misa__walker) • Instagram photos and videos
9,197 Followers, 271 Following, 435 Posts - See Instagram photos and videos from Forever♡Paul Walker (@misa__walker)

アメリカンイーグルのジーンズの画像を投稿したところ、公式アカウントにリポストされてフォロワーがグンと伸びたそう。

(顔出しNGっぽかったので、画像にはマスク入れてます)

 

トークセッション

簡単な自己紹介が終わった後は、テーマに沿ったトークセッションです。

 

ブログやインスタは本業になるのか

ヒガシーサーさん

  • 最初はアフィリエイターとして脱サラ。ブログだけで生活できるようになったのはここ4〜5年。
  • アフィリエイトは誰でもできる売れている商品を紹介してたけど、疲弊する
  • 流入キーワード一位は「ヒガシーサー」

 

みなみのひげさん
  • 更新の頻度を決めていたわけではないが、はじめはほぼ毎日更新していた
  • 特に営業活動はしていない


yuinaさん

  • 今の収益の9割はInstagram経由で
  • 自分が好きなこだわりの案件以外は引き受けない
  • 投稿でお金を稼ごうとは思っていない


misaさん

  • ファッションに関するものだけ引き受けている
  • お金のためではなく、趣味の一環としてポストしている

 

読者との交流について

ヒガシーサーさん
  • ブログのコメント欄は炎上枠→カメラに詳しい人からのネガコメがくる
  • メールマガジンに2,000人読者がいる
  • オンラインサロンは50名の参加者
  • オフ会はやっていない


みなみのひげさん

  • 自分はそんなに交流していない
  • Twitterでは気軽にやり取りしている


yuinaさん

  • コメントは嬉しいから即返信する
  • インスタでつながって、リアルでつながりたい
  • ライブ配信好き。ライブ配信だとコメント付きやすい
  • 長い時は120分ぐらいやっている
  • 30GB速度制限 毎月かかっている


misaさん

  • コメントきたら返信しないといけないというのがプレッシャーなので、コメント枠は閉じている。

 

ネタの見つけ方

ヒガシーサーさん
  • 検索ボリューム調べて、自分のライフスタイルに落とし込む
  • リサーチして読者の欲している情報を書いている
  • 体験の記事を書くと、1つの記事書くのに一週間かかったりする
  • キーワードリサーチした記事なら1時間で書ける


みなみのひげさん

  • 更新頻度は週1ぐらい
  • ネタはGoogle Driveで妻と共有している


yuinaさん

  • 自撮りのほうがフォロワーが増える
  • 自撮りは自分の一番盛れる場所、光の加減を研究した
  • 朝7時に投稿すると、いいねが一番多い
  • 1日1ポストにしてるけど、ホントは8枚ぐらい投稿したい。

 

子育てとの両立

ヒガシーサーさん
  • 両立は難しい。こどもが起きている間はほとんど仕事をしていない
  • ライフスタイルを仕事にしないと厳しい


yuinaさん

  • 他人の投稿を読まないようにしているので、インスタに時間を取られることはない

 

ブロガーからインスタグラマーへの質問

みなみのひげさんからの質問です。

みなみのひげさん

インスタに取り組んでいきたいけどどうすれば?

 

yuinaさん
  • 自分の好きなものを詰め込む
  • 無理をしない
  • インスタは女性ユーザーが多いので女性目線で。奥さんのこと書くと良いかも


misaさん

  • ハッシュタグのキーワードは、利用者が多すぎず少なすぎないワードを狙うと良い(「カフェ」ではなく「カフェ巡り」とか)
  • 発信は簡潔に

 

感想

今回は60分間のセッションでしたが、もうちょっとじっくり話を聞きたかったなー。次回があるなら90分ぐらい欲しいです。

自分はインスタに向いていないと自覚しましたが、misaさんのキーワード選定方法が参考になったので、もうちょっと続けてみようと思います。しかし若い女性視点とか無理だ。

4名の話を聞いて感じたのは、自分の好きなことを追求した結果として収益に結びついているということ。発信者と読者がwin-winの関係になっているのが素敵です。僕も誰かの役に立つブログをもっと書きたいとモチベートされました。

 

あとがき

大変ためになるイベントでした。関係者の皆様ありがとうございました。

ところで、去年「沖縄ブロガーミートアップvol2」に参加したときにも書きましたが・・・、

いろんな人がいるもんだ。沖縄ブロガーミートアップvol.2に参加しました
沖縄ブロガーミートアップvol.2に行ってきました。すごーく濃ゆい内容でしたので、参加したかったけどできなかった人に向けて、その様子をレポートします。 アジェンダ イベントの時間割はこんな感じ。 【第1部】 15:00-挨拶とスポンサー紹介 15:10-「"ブログで稼ぐ"の現状と未来」by イケダハヤトさん(30分) 15:40-イケダハヤトさんQ&A(25分) 16:05-ブロガーが「チャットボット」に注目するべき理由 by 金城さん(15分) 16:20-休憩 【第2部】 16:30-参加者ブロガーライトニングトークタイム(10分×4名ほど) 17:10-トークセッション 「ブログに関するお悩みをまるっと解決!ブロガーによるブロガーのための全員参加型トークセッション」(50分) 18:00-フリーミートアップBBQ(120分) 実際は予定を超過して18:40ごろに終わりましたので、実に3時間40分の長丁場!普段耳にしないような話ばっかりで、脳みそがなかなかに疲れました。 イケダハヤトさん登場 「意外といい声」というのが第一印象。もっとか細い声を想像していたんですが、低くて落ち着いた渋い声でした。(どうでもいい情報) スライドはご本人が公開されていますが、それをもとに語られた内容は以下の通り。書いちゃって問題ないよね。 マネタイズ方法 僕はマネタイズをあまり意識していないので、こんなに色んな戦略があるのかと、新鮮な情報にびっくり。 イケハヤさんの収益源は、アフィリエイトの割合が多い。しかも、まだ伸ばせる余地がある アフィリエイトの中でも、コミックがおすすめ Kindleのセール情報を拡散するのも良い 転職サイトのアフィ収入も多い アフィリエイトの他は、noteとかKDPとか広告とかイベントで稼いでいる 確かにコミックはAmazonでもポチりやすい商品です。一冊読んだら続きが気になって、ついつい続きを買ってしまいます。また、Kindleのセール商品も買っちゃいますよね。電子書籍は保管する場所を気にしなくていいので、「安い。とりあえず買っとこ」でポチってしまう。確かに稼ぎやすい商材かも。また名著は陳腐化しにくいので、長期間売り続けられそうなのも書籍の利点です。 ブロガーが取るべき戦略 キャラを立てろ

スタートアップカフェコザの椅子に、クッションつけてください!

お尻痛くて話に集中できないんです。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-ブログ運営, 沖縄
-,