社交辞令的な本音

南の島沖縄から、楽しく人生を送る方法をお届けします。 主にライフハックとか沖縄情報とか。

ライフハック

Facebookで「友達」のみに公開している人でもTwitterに自動投稿できる

 

タイトルの意味がわからない人のために3行で説明すると、

  1. Facebookに投稿したら自動的にTwitterにも投稿されるようにしたい
  2. Facebookの設定でTwitterと連携できるが「友達」への投稿は対象外だった
  3. でもIFTTTを使ったら上手くいった

ということです。説明終わり。

今回FacebookとTwitterを連携することにした背景と、その方法を以下に紹介します。

 

スポンサーリンク

FacebookとTwitterの投稿に悩む

昔っからFacebookへの投稿と、Twitterへの投稿の使い分けルールが自分の中で定まっていませんでした。「この投稿はFacebookにするか」「これはTwitterにしようか、いや待てよ」といった具合に。

迷うのが地味にストレスだったため、だったらいちいち悩まずに両方に投稿されるようにすればいいや、って思ったのが今回のきっかけ。

ただ両方に投稿といっても、自動投稿の設定はFacebook→Twitterの一方向のみにします。Twitterは本当にどうでもいいことをつぶやくこともあるので、Twitter→Facebookにも自動投稿されるとFacebook友達にノイズを撒き散らすことになると考えたからです。

 

プライバシー設定が「友達」の投稿は連携できない

Twitterとの連携を調べたところFacebookの標準設定でいけるようです。

これは簡単に片がついて良かったと思ったのも束の間、プライバシー設定を「友達」にしている投稿はTwitter連携できないことが判明しました。

ぼくは通常「友達」で投稿にしているので、これは困りました。この場合の対処法をググったけれども見つけることができません。

 

IFTTTの出番だ

それじゃあということで、自力でなんとか頭をひねることにしました。思いついたのは、各種サービスの連携に長けているIFTTT(イフト)です。

IFTTT
IFTTT helps you do more with the services you love. Connect Amazon Alexa, Facebook, Twitter, Instagram, Fitbit, Slack, Skype, and hundreds more.

アプレット(旧レシピ)を一から作ってみたところ意外と簡単に出来ました。

 

作ったアプレットを紹介

Facebookの投稿をTwitterと連携するために、2つのアプレットを作ります。たしか作ったアプレットを共有できたはずだけど、やり方がわからないので画像を貼りました。簡単な設定なので使いたい方はまねして作って下さい。

Facebookに画像つき投稿→Twitterにも画像つき投稿

 

Facebookにリンクつき投稿→Twitterにもリンクつき投稿


 

100%自動投稿されるわけではない

ただ、この2つのアプレットだけでは万全ではありません。Facebookの投稿が、

  • リンクなし
  • 画像なし

といったテキストのみの投稿だった場合は、Twitterには自動投稿されません。

テキストのみの投稿も連携するアプレットも作ったんですけれど、それをONにすると画像つき投稿した時に、

  1. 画像投稿アプレットが作動してTwitterへ投稿
  2. テキストのみ投稿アプレットが作動してTwitterへ投稿(テキストしか投稿されない)

というように2重投稿になってしまうのです。詳しい人、回避方法教えてください。

 

あとがき

とはいえFacebookにテキストのみで投稿することは滅多にないので、僕の場合では上に載せた2つのレシピで十分です。

これでいちいち「Facebookに投稿するべきかTwitterに投稿するべきか」と頭を使う必要がなくなって快適になりました。

あなたも便利な自動連携サービスIFTTTを利用して、ストレスフリーの一日を!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で

-ライフハック
-